周りの人は英文をスラスラ読めているのに、自分だけ速く読めなくて歯がゆい思いをしたことはありません?
この記事では、速読に必要な根本的かつ決定的な要素を、ひとつ紹介します。すっごくシンプルです。
なぜあなたは英文を読むのが遅いのか?
問題を解決したければ、まずは原因を考えましょう。はっきりと言いますが、あなたが英文を速く読めない理由は、単純に単語力が無いからです。
なぜ単語力が無いと、読むのが遅くなるのか?それは「人は知らない単語に時間をかける」からです。
知っている単語よりも、知らない単語の方が時間がかかる。当たり前ですよね。知らない単語があればあるほど、その分余計なタイムロスをかさねている、ということです。
「なんだ?この単語?」と思うたびに、脳がスローになっているんです。そのつど立ち止まってしまうわけです。
逆に言えば、速く読める人は単語力があるんです。文中の単語のうち、知ってる単語が99.9パーセント。そりゃ速く読めますよ。
なので「どうして自分は英文を読むのが遅いんだろう?」と疑問に思ったら「単語力が無いから」が答えになります。決して、才能やセンスが無いから、とか思わないでくださいね。
だって単語力は「才能」ではなく「知識」ですから。知ってるか知ってないかってだけ。もっと言えば、やってるかやっていないかってだけです。
「速読したけりゃ単語力を鍛えまくれ!」
他にも考えられる原因はありますが、とりあえず今日はここまで。一度にたくさんのことを話すと混乱するからです。まずは単語力を一点集中で鍛えまくってください。
単語力を鍛える方法はこちらの記事でまとめてあります。
そもそも単語が覚えられないって人向けに、気合入れて書きました。
他にも、文法に関する話、チャンクリーディングの話、トピックの話と、速読のために有益な情報を順次書いていく予定なので、速読の強化型人間になることに興味あるひとはフォローしておいてください。
ここまで読んでくれてありがとうございましたm(__)m